ブログ

2024.03.04

色々な治療

こんにちは。院長の田中です。

前回の投稿からかなり日にちが経ってしまいました(*‘ω‘ *)

時間の流れは速いですね。

 

ここに書き込むのをすっかり忘れてしまっていたうちに、歯髄再生治療を受けられに来られる方もだんだんと増えてきました。

それに伴って、なかなか簡単にはいかない状況の歯も増えてきています。

今回は根管治療に必要な器具などを紹介するという予定でしたが、予定を変えて、簡単にいかないとはどういう状況かを紹介したいと思います。

 

まず根っこの治療前に、頭の部分(歯茎からお口の中に出ている部分)がすでに削られてしまって殆ど無いということがあります。

こんな感じです。冠と土台を外したら出ている歯の部分がないので、このまま歯髄を戻しても被せることが出来ません。

そこで、部分矯正して引っ張り出します。 ここまで約5mm出できました。

ここから仮歯をつけて根管治療、歯髄再生、最後の被せ物で終了です。

 

このように、頭の部分が無い場合は矯正治療を兼用して行うことで治療を進めることができるようになります。ただ、根の長さがかなり短い場合などは厳しいです。 

次は、根に問題のある場合  

かなり骨が無くなってますね。どうしてこのようになってしまったのか??破折してる

その歯の治療を始めました。根充材が見えます。一見普通に見えるのですが、、

根充材を取っていくと、途中でいきなり血と膿がドバドバ出てきました(‘Д’)

じつは、本来の根管でない所に穴が開いていて、そこに根充材が詰まっていました。

この歯は一番奥の歯で、樋状根といって特殊な形をしているので、誤って根管と見誤ったのかもしれません。裸眼で治療しているとはっきり見えないので、難しいところです。

赤矢印が本来の根管で、青矢印が穴の開いている所

簡単に言うと、穴が開いていて、根の外に材料が出てしまって炎症が起きてしまったということです。下にまだ材料が見えていますね。

大変でしたが、なんとか材料を取り出し、MTAで封鎖しました。

MTAの部分が大きいのは、穴を大きく開けないと材料が取り出しきれなかったからです。

このように、通常の根管治療以外のこともしなくてはいけない場合が沢山あります。

ただ、こういうった治療をキッチリやっていくことで、再生治療を成功へと導いていくことができます。そして一人でも多くの患者さんに喜んでいただけるよう、日々努力しています。

今回も読んでいただきましてありがとうございました。

一番上に戻る
電話でのお問い合わせTEL.052-433-7303電話でのお問い合わせTEL.052-433-730324時間受付中WEB予約フォームWEB予約 お問い合わせフォーム 料金表料金表