インプラント

他院でインプラントを断られた・難しいといわれた方へ

他院でインプラントを断られた・難しいといわれた方へインプラントを躊躇われる方の中には、その安全性が不安・手術が不安という方も少なくないと思われます。だからこそ、名古屋RD歯科クリニックは、安心・安全のインプラントにこだわります。

当院院長は、これまで多数のインプラント治療を行って参りました。近年ますます研究が盛んになっている領域ですので、スタディグループにも継続的に参加し、より新しく確かな治療を、当院に来られる患者さまにお届けできるよう努めております。

顎の骨が不足している場合の骨の移植、サイナスリフト(上顎洞挙上術)の経験も豊富ですので、難症例であってもしっかりと対応いたします。
どうぞ安心してご相談ください。

当院のインプラント治療の特徴

インプラントガイド使用による低侵襲(体への負担が少ない)治療

歯科用CTで撮影したデータは、専用のソフトで三次元の立体画像となり、埋入手術のシミュレーションに役立てます。その三次元画像から設計するのが「インプラントガイド」です。インプラントガイドを使用することで、理想的な位置・角度・深さへの埋入をより確実なものとしております。症例によっては、切開を伴わないフラップレスでの埋入も可能です。

インプラントガイド使用による、低侵襲(体への負担が少ない)治療

手術専用の個室診療室を完備

病院内で別の病気に感染してしまうことを院内感染と言いますが、当院ではこの院内感染に、細心の注意を払っています。 特にインプラント治療は外科手術を伴いますので、安全性の確保がより重要です。当院では手術専用の個室のオペ室を設置し、一般治療を行う診察室と完全に遮断しております。空気中にある汚染物質が侵入しない環境を作り出しています。

手術専用の個室診療室を完備

歯科用CT・生体用モニターを導入

歯科用CTは、今やインプラント治療の安全性を担保するには欠かせない設備と言えます。二次元のレントゲンでは難しい、血管・神経の位置、顎の厚み・高さの正確な把握によって、より安全性の高い埋入手術が可能になります。

インプラント CT

インプラントCT

埋伏歯 CT

埋伏歯 CT

レーザーメス使用で出血・痛み・腫れが少ない治療

レーザーメスは止血をしながら切ることができるため、手術中の出血を少なくできます。また、痛みや術後の腫れも少ないため、お体への負担が少ない手術が可能になります。

院内感染対策の徹底

院内感染対策の徹底治療に使用する器具が汚染されると、院内感染のリスクが発生します。

当院では、歯科医・衛生士が使用するグローブ、マスク、ガウン、器具を置くためのトレーなどに使い捨てタイプのものを採用することで、院内感染のリスクの削減に努めています。もちろん、同じものを他の患者さまの診療に使用することは厳禁としております。

当院では院内での滅菌消毒管理も行っておりますが、器具機材はさらに高度で確実な消毒・滅菌処理が求められることから、滅菌業務を専門の滅菌センターに依頼し安心して治療を受けていただけるようシステムを構築しております。

インプラントとブリッジ・入れ歯の違い

ブリッジとは、歯を失った部位の両側の歯を削り、そこに連結した人工歯を取り付ける方法です。
入れ歯は、歯を失った部位に、歯茎と人工歯が一体化したものを取り付けます。部分入れ歯の場合には、安定性を保つために、隣の歯に引っかける金属のバネが付属します。

インプラントがブリッジ・入れ歯と大きく異なるのは、顎の骨に埋入して安定を得る仕組みであるために、両隣の歯や付近の歯茎に負担をかけない点です。見た目の良さや咀嚼性の高さはよく知られていますが、こういったところにもインプラントの良さがあります。

インプラントとブリッジ・入れ歯の違い

インプラントとブリッジ・入れ歯の違い

インプラントとブリッジ・入れ歯の違い

インプラントと「差し歯」は同じ?

インプラントは、歯を失った部位に使用するものであり、顎の骨に埋入して安定を得ます。
一方で差し歯は、歯の根が残っている場合に使用するものであり、その根に土台(コア)、さらに被せ物を取り付ける治療です。
歯がない場合に適応となるのがインプラント、歯の根が残っている場合に適応となるのが差し歯、ということになります。

インプラントのメリット・デメリット

メリット

デメリット

インプラント治療が難しい・すぐに手術ができない場合

どのような治療にも言えることですが、インプラントにも適応外となる症例があります。

一般的に、以下のような症例が、適応外になりやすいとされています。歯科医院によって適応の範囲は異なりますので、まずは一度、ご相談いただければと思います。もちろん、無理にインプラント治療をおすすめすることはありませんので、どうぞご安心ください。

顎の骨の量が大きく不足している

当院では、骨の移植やサイナスリフトといった、骨を増やす治療にも対応しております。ただ、そういった治療をもってしても、骨が大きく減っている場合には、不足分を補えないことがあります。

金属アレルギー(チタンアレルギー)がある

ごく稀ですが、チタンアレルギーをお持ちの方がおられます。インプラントにはチタンが使用されていますので、残念ながら適応外となります。

喫煙している

インプラントの成功率を大きく下げてしまうのが、喫煙習慣です。その点をご理解いただいた上での治療は可能ですが、手術の前後は禁煙をお願いしております。

未成年

まだ顎の発育段階にありますので、特別な場合を除き、適応外となります。

全身疾患

糖尿病、高血圧、狭心症、自己免疫疾患、腎疾患、肝疾患などは、手術時の全身管理を難しくしたり、成功率を下げたりする要素となります。
インプラントをご希望の場合には、主治医の先生との相談・連携が必要です。

骨粗しょう症

骨粗しょう症は、インプラントの成功率をやや低下させると言われています。特に、治療のためにビスフォスフォネート製剤を使用している場合には、手術後の感染を起こしやすくなります。
インプラントをご希望の場合には、主治医の先生との相談・連携が必要です。

インプラントの症例紹介

インプラントとセラミックで嚙み合わせを治しました。

治療前

インプラントとセラミックで嚙み合わせを治しました・治療前

プロビジョナル(仮歯)

インプラントとセラミックで嚙み合わせを治しました・プロビジョナル(仮歯)

治療後

インプラントとセラミックで嚙み合わせを治しました・治療後

①治療名 インプラントとセラミックで嚙み合わせ治療
②治療説明 テキストが入ります。
③治療回数・期間 治療回数:約30回/治療期間:約2年
④副作用とリスク メンテナンスが欠かせません。
⑤料金 約5,500,000円~(税込)

インプラントの費用について

税込価格です。

インプラント

診断料(CT、ステントなど) 55,000円
インプラント埋入(1本あたり) 440,000~770,000円
GBR 165,000~550,000円

歯周治療・再生医療

GBR(骨増大術) 110,000~220,000円
歯肉の移植 55,000~330,000円
サイナスリフト 220,000円
ソケットリフト 55,000〜165,000円

お支払方法

現金、銀行振り込み、または以下クレジットカードでのお支払いに対応しております。

クレジットカード

インプラントのリスク・副作用

手術が必要

インプラント治療では、必ず手術を行います。先述の通り、糖尿病や高血圧などの全身疾患がある場合には、手術時の全身管理に細心の注意が必要です。
当院では、専用の手術室の完備、インプラントガイド・歯科用CT・生体用モニターの導入などにより、手術の安全性の向上に努めております。

術後の腫れ、痛み、出血

手術後は、腫れ、痛み、出血が生じます。通常は数日以内に治まります。
当院では、レーザーメスを使用することで、それらの症状の早期回復に努めています。

顎の骨が不足している場合には治療期間が長くなる

顎の骨の量を増やす骨移植やサイナスリフトを行った場合には、治療期間が通常より長くなります。

治療後の定期的なメインテナンスが不可欠

長く使用していただくには、インプラントの脱落の最大の要因となる「インプラント周囲炎」を予防することが大切です。そのためには、治療後の定期的なメインテナンスが不可欠となります。
メインテナンスに通う自信がない場合には、インプラント治療をおすすめすることはできません。

一番上に戻る
電話でのお問い合わせTEL.052-433-7303電話でのお問い合わせTEL.052-433-730324時間受付中WEB予約フォームWEB予約 お問い合わせフォーム 料金表料金表